マイライフ

食事で解決!10年以上の便秘から解放された食べ物は○○!?

こんにちは!よこです^^

便秘ってツラいですよね。

わかります。

私は10年以上も便秘に悩み続け、
なんなら通院していたこともあります。

しかし、最近ある習慣を取り入れたら
お通じが良くなったんです!

  • 便秘が治らない
  • 薬に頼らず便秘を治したい

誰でも今すぐに実践できる方法です。

これを見たら
スーパーへ行ってくださいね。

便秘を治した方法は食事!

私は食生活を見直して、
ある食べ物を意識して
食べるようにしたら便秘が
治りました。

その食べ物はこれです!!!

  • きのこ類(えのき、しめじ、まいたけ、しいたけ)
  • 納豆
スーパーには絶対おいてある食べ物だね

これらを数日食べ続けたら、
お通じがよくなりました。

さらには便の状態も変わり、
自分が一番驚いています。

私は好き嫌いが多く、
バナナやヨーグルトが好きではありません。

また、整腸剤などにお金をかけてまで
治したいとも思いませんでした。

食物繊維の入ったサプリなども使ったらやめられなくなりそうで、手が出なかったな

だから、まずは食生活で
簡単に取り入れられることから挑戦してみました。

和食は好きなので、
きのこの味噌汁と納豆という
メニューから始めました。

味噌汁なら食材入れて煮込むだけでカンタン!

これが、効果バツグンでした。

では、この食材たちはどんな影響をもたらしてくれたのでしょうか。

便秘が治ったのは腸活のおかげ?

腸活という言葉は聞いたことありますか?

腸活とは、腸内環境を整えて、健康な身体を手に入れること。

引用:OZmall

 

腸は【第二の脳】と呼ばれるほど、大事な臓器なんです。

腸内環境がよくないと

  • 免疫力が下がったり
  • うつになりやすかったり
  • 疲れやすくなったり

いいことはないです。

 

ではどうすれば、この腸内環境がよくなるのでしょうか。

食事に限っていうと、それは腸内の善玉菌を増やすことです。

善玉菌を増やすには以下のことが大事です。

  • 善玉菌を取り入れる
  • 食物繊維(善玉菌のエサ)をとって善玉菌を増やす手助けをする

ちなみに私の例でいうと

  • 善玉菌を取り入れる→納豆を食べる
  • 食物繊維をとって善玉菌を増やす手助けをする→きのこ類を食べる

が影響したのでは、と考えました。

もちろん、他にもキムチとか
味噌など食材はあります。

自分の好きな食材から始めるといいかも

また、さっきもちょろっと書きましたが、
私は味噌汁にきのこを入れるという
スタイルで継続できています。

なんでもそうですけど、
継続が一番大事です。

自分の好きな食材、調理方法で無理なく続けていきましょう!

便秘のときの食生活と比較してみた

便秘改善までの私の食生活を紹介します。

ビフォー
  • 朝一の白湯
  • お腹のマッサージ
  • 水を意識して飲む
  • 毎朝ヨーグルト
  • おからパウダー

このときはお通じが週に数回。

コロコロ。

そして、ヒリヒリ。

想像しただけで、ヤバイ

そして、食生活改善後は

アフター
  • 朝一の白湯
  • 水を飲む
  • 毎日納豆
  • 二日に一回きのこ味噌汁

お通じは毎日!

便もバナナ状です。

もちろん、個人差はあります!

ですが、今まで腸活を意識していなかったひとは、
よければ参考にしてみてください。

納豆もきのこ類も、比較的安くスーパーで手に入るので、始めやすい!

まとめ:発酵食品と食物繊維を

私の便秘が治ったきっかけは、
発酵食品と食物繊維を取り入れたからです。

薬に頼るまえに、
まずは自分の食生活を見直すと
いいかもしれませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています!

ブログ面白かったよ、
ためになったよというかたは
ボタンを押してくれると励みになります。

ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村