株主優待で、イオンラウンジを利用していた主婦です。
(コロナをきっかけに優待やめた。けどまた買おうか悩み中)

イオンラウンジって会員限定の場所なので、
部屋の様子などわからないところも多く、
どんな場所か知りたいですよね。
実際、私は2人育児のストレス解消にイオンラウンジを毎日利用していました。
おかげさまで常連さんの一員でした。
そんな私が子連れでイオンラウンジを利用したときのことをお伝えします。
2020.4~コロナウイルスの影響でイオンラウンジは現在営業を中断しています。地元のイオンラウンジには最近2023.6に再開するとの看板を目にしました!
Contents
イオンラウンジはどんなところ?

イオンラウンジは特定の人のみ利用できる休憩スペースです。
そこでは、お菓子や飲み物を無料でいただけます♪
利用している年齢層も幅広く、子連れで利用している人たちもいます。
平日はやはり年齢層が高いかな、という印象。
土日になるとファミリーで利用している方が多いですね。
ただ、このイオンラウンジは全てのイオンモールに入っているわけではありません。
割と広いイオンモールではみかけますが、一度確認が必要になります。
イオンラウンジは特定の人のみ利用できる

イオンラウンジではある特定のカードを持っている方のみ利用ができる場所です。
イオンゴールドカードやイオンラウンジ会員証、イオンオーナーズカードなどがそれに当てはまります。
イオンをよく利用する皆さんが持っているであろう青色のイオンカードセレクトは残念ながらこれにはあてはまりません。
営業時間や人数は?
サービス内容は各店舗ごとで違うそうですが、営業時間などは統一されているようです。
営業時間:10:30~19:00(最終受付18:30)
利用回数:1日1回まで
利用時間:1組1回30分以内
利用人数:最大4人まで(乳幼児も一人としてカウント)
年齢制限:なし。ただし、18歳未満の方のみの利用不可。
イオンラウンジを利用するまでの流れ

各店舗で少々違ってきますが、だいたいの流れをご紹介します。
平日はそんなに並びませんが、土日となると30分前から並びだします!
ちなみに買い物カートやベビーカーで入室できますよ。
利用する前、必ず利用者全員が揃ってから入室してください。ラウンジ内で合流することはできません。
ざっくりとした流れは以下のとおりです。詳しくみていきましょう。
- 受付でイオンラウンジを利用できることが証明できるカードを提示
- 数種類あるお菓子から好きなものを選ぶ
- 入室
- 指定の席へ行き、飲み物を選ぶ
- 利用後はコップなどを片づけて退出
受付
まずは、受付を済ませます。
自分の持っているカードを受付の方に提示します。
この時、ラウンジに入る全員が揃っているか、今一度確認しましょう!
お菓子をもらう
お菓子は受付で人数分もらえます。
主にトップバリューのお菓子です。
おせんべいやチョコレート菓子など、どれを食べようか毎回悩んじゃう♪
また、赤ちゃんと一緒に入室しても、赤ちゃんも一人としてカウントされるので赤ちゃんの分のお菓子ももらえますよ。
私はよく自分の分と下の子の分を食べてました←
ただ、ラウンジ内では試供品(受付でもらったお菓子やラウンジ内の飲み物)以外の飲食ができません。
ラウンジ内ではセルフサービスになっているので、席へついたら飲み物をとりにいきます。
- コーヒー(ホット、アイス)
- 緑茶
- ウーロン茶
- 紅茶(ホットのみ)
- 野菜ジュース
- トマトジュース
- 水
- コーラ
などがあります。
私がよく行くところはおかわりが二杯までできます。
常連さんは一度に飲み物を二杯分用意して席へ移動されていました。
(ホットとアイスを用意している人多数!!)
これならもう一度席を立つ手間が省けますよね。
片づけ
飲み終わったコップは返却口へ戻します。
お菓子のごみも一緒に捨てます。
テーブルを拭くのはスタッフの方がやってくれるので大丈夫ですよ。
イオンラウンジの設備
ソファー席とカウンター席があります。
二か所のイオンラウンジを利用したことがありますが、どちらもソファー席は椅子が広く、カウンター席もそれぞれ間隔がある程度あいているので、ゆったりとくつろぐことができます。
あとは雑誌、新聞、無料Wi-Fi、コンセントがおいています。
雑誌は女性誌、経済紙、絵本もありました。
なんとも長居したくなってしまう設備ですね。
子連れで利用するときの注意点

イオンラウンジは静かな環境で利用する場所なので、赤ちゃんや子どもと一緒に入室するときは周りに配慮しなくてはいけません。
私は次男を生後半年のころからイオンラウンジを利用していて、その間何回か機嫌が悪くぐずったことがありました。
慌てて抱っこしたりして何とかその場を後にしましたが、幸いスタッフの方に指摘されたことはありませんでした。
しかし一度、おばちゃんたちがワイワイ会話を楽しまれていたときにスタッフの人から注意されている場面を見たことがあります。
スタッフの方はきちんとみているんですね。
なので、赤ちゃんがご機嫌がいいときや昼寝中などを見計らって利用するとより安心かもしれないです。
あとは、上記で書いたとおり、ラウンジの試供品以外の飲食はできないので、マグや赤ちゃんせんべいはあげないように気をつけてくださいね。
まとめ
イオンラウンジは子連れでも静かにできそうな子、または子どもが寝ているタイミングなどを見計らっていけば安心してイオンラウンジを利用することができます。
無料でお菓子と飲み物がいただけるなんて、よくイオンに行く方には朗報なのではないでしょうか!
育児中でよくイオンを利用するという方はぜひ行ってみてほしいです。カードの入会が必須になるので検討してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ、ぽちっとお願いします。